ブログ - 現場レポート

2025.03.29 現場レポート

安芸区の注文住宅②

安芸区の注文住宅、本日はコンクリート打設を行いました。

打設とは・・・

基礎となる枠の中にコンクリートを流し込む作業です。

打設工事日までにこのようなことに気をつかいます。

・配筋の最終チェック
・打設時の車両配置の確認
・天気予報の確認
・職人さんの人員確認

天候に左右される作業なので、慎重に慎重を重ねて準備します!
 

生コンクリートを積んだミキサー車が到着

写真手前に見えているのが【ミキサー車】

この荷台に生コンクリートが入っています。道中で荷台部分がくるくると回転しながら走っているのを見たことがあるでしょうか?回転させることで生コンクリートが固まらない仕組みになっています。

 

クレーンのような装備をした【ポンプ車】

ミキサー車で運ばれた生コンクリートはポンプ車を経由して基礎現場に送りこまれます。

 

ポンプ車から送りこまれたコンクリートが出てくる太いパイプを持った白い服の職人さん。どんどん基礎の枠の中にコンクリートを流し込こんでいきます。

その横で細い棒を持った黒い服の職人さん。この機械の振動により、流し込まれたコンクリートの気泡を抜いて強度を強めています。

生コンクリートなので固まってしまわないように!時間との勝負です。

 

コンクリート打設【完】

いろんな工程があって面白いですね。

過去のblogはこちら↓
安芸区の注文住宅①

SHARE

現在開催中のイベント

まずはお気軽にご相談下さい

MUJI Renovation Club 一般社団法人 リノベーション協議会