ブログ - 現場レポート

2025.09.25 現場レポート

廿日市のマンションリノベーション―設計の為の解体―

廿日市のマンションリノベーション

設計の為の解体工事をしています。

排水の位置や高さやスラブの高さを測りながら、設計図面や施工図を作図進めています。

 

今回は置床を使用して、遮音性能を取る計画です。

下の画像は少し違いますが、置床の脚の上にパーティクルボード+捨て貼りをした後に無垢のフローリングを貼る計画です。

置床の脚の高さについては排水管の高さによって決まりますので、解体後に新規の配管経路と考慮して高さを決めていきます。

特に排水の高さについては、実際に解体してみないと分からない部分なんです。

戸建ての場合は床下にある程度の空間があるので、排水経路の計画にも柔軟に対応できることが多いのですが、マンションだとそうはいきません。

写真のようにコンクリートに埋まっていたり、床下の高さが戸建てほど確保できなかったりして、水まわりの移動がシビアになるケースもあります。

「現状どうなっているのか」と「こうしたい」という希望を照らし合わせて、今の段階でできる対応を考えていく――そこがリノベの難しくも面白いところですね。

最終打ち合わせももうすぐなので、図面も着々と仕上げていきます!

#マンションリノベーション#広島リノベーション#キッチン移動#排水経路

SHARE

現在開催中のイベント

まずはお気軽にご相談下さい

MUJI Renovation Club 一般社団法人 リノベーション協議会