2025.06.27
現場レポート
佐伯区の戸建てリノベーション④
佐伯区の戸建てリノベーション
順調に大工工事から内装工事へとバトンタッチしています。
工事の様子を少しお話します!
既存の建物は経年で変化が出ることも多く、測る場所によって天井や床のレベルが違うところもあります。
新しい壁を建てる際にレーザーを使用して、高さを確認しながら作業をしていきます。
戸建てリノベーションの難しいところは、元々の家の特性(前の大工さんの作り方や経年劣化)を理解しながら、作業を進めていかなければいけないところです。
大工さんが解体をして、どのように作られていたかを謎解きしながら、ここはこういう風に作ってあるからこうしようといった打合せをして工事をしていきます。
ゼロから作る新築にはこのような作業はないので、新築とは違う難しさがあります。
無事が大工工事が完成しました!
クロス工事前に塗装工事とタイル貼りを進めていきます。
タイルはどうすれば綺麗に貼れるのか?を考えながら、小さいタイルができるだけ入らないように計算を重ねて墨出しをしていきます。
写真はタイルをカットしている作業です。
今週からクロス工事が始まっています!
まだ6月というのに本当に暑いなか、皆さん頑張って作業して頂いています。
熱中症には気を付けて、日々の作業に取り組んでいただきたいです!
#戸建てリノベーション#リノベーション#中古戸建リフォーム#広島リフォーム