STORY
御祖母様のご自宅を引き継ぎ、リノベーションを検討される中で、Instagramを通じて弊社を知りお問い合わせいただいたのが始まりでした。
1階の間取りは、和室2間+洋室+LDKから、LDK+WIC(ウォークインクローゼット)+趣味部屋+洋室に変更しています。
ご主人が当初から希望されていた釣り部屋を設ける一方で、奥様のご希望でランドリールームを取り入れ、家事動線にも配慮した設計となっています。
釣り部屋のルアーや釣り竿のディスプレイはご主人がDIYで製作されたもの、釣り好きの方にはたまらない空間に。
2階は大きな間取り変更はせず、和室を洋室に改装しています。
外構は周囲を囲んでいたブロック塀を撤去し車が2台停められるように駐車場を計画、ご主人が釣った魚を外でさばけるように屋外シンクを設置しています。
孫世代に引き継がれ、家族団らんも楽しく、らしく暮らせる空間に生まれ変わりました。
今回のリノベーションでは、外壁の塗装工事も行いました。
一見すると外壁の色あせが気になる程度でしたが、詳細に確認すると、外壁の目地に充填されているコーキング材が経年劣化で切れ、
雨水が進入している箇所が散見されました。雨漏りというと、床にバケツをおいてポタポタ落ちてくる水を受けるのを想像されると思いますが、
厄介なのは、住んでて気づかない程度の雨漏りで、発見が遅れがちです。
そのため、塗装に入る前にまず既存のコーキングをすべて打ち替えました。
補修後は、ホースで外壁全体に繰り返し散水し、水の浸入がないことを確認してから、外壁の塗り替え及び室内の作業に着手しました。
見た目を美しく仕上げるだけでなく、建物の耐久性を守るためには、こうした下地処理や防水性能の確保が欠かせません。
「デザイン性」は我々がとても重要だと思っていることですが、リノベーションとあわせて、建物を長く安心して使い続けるための「技術的」な工夫も大切にしています。